单项选择题

問 題 2 で は 、ま ず 質 問 を 聞 い て く だ さ い 。 そ の あ と 、問 題 用 紙 の せ ん た く し を 読 ん で く だ さ い 。読 む 時 間 が あ り ま す 。 そ れ か ら 話 を 聞 い て 、問 題 用 紙 の Aか ら Dの 中 か ら、最 も よ い も の を 一 つ 選 ん で く だ さ い 。



A.息子を褒められたからです
B.息子をけなされたからです
C.息子が父親に似ていると言われたからです
D.息子が母親に似ていると言われたからです
热门 试题

单项选择题
(3)世界の食糧供給の頭打ち、かつての日本と同じように、経済成長のために農業を衰 退させ、一方では食生活の向上を図るアジアの動きなど、私たちが暮らしている輸入 大国の基盤は意外に脆い。私たちは、① このへんで食糧危機管理体制を考えておく必要があるのではないか。危機管理とは、いったんことが起きた時に、生産から流通までをどうするか、前も って体制作りを考えておくことである。②体制を制度にしておかないと、食料確保 のためのある程度強制力を持った政策を実施することなど不可能である。畑にはイ モ類を優先的に植えなければならない。個人的に嫌だという人がいても、国民が最 小限の栄養をとるために協力してもらう必要がある。この点を制度化しておく方が 良いのではないか、ということである。平和な時には、この制度は眠らせておけばいい。いざという時に政府が発動する のである。普段は、政府はなるべく食料の生産や流通には介入すべきではない。そ れぞれの立場の人たちが、自由に活動出来るような環境を整えておく役割だけでい い。 しかし何かの時には、食料管理に責任を持つ仕組みに移行するのである。多く の場合は、異常事態が過ぎ去るまでの一時的な措置になるだろう。(中略)食糧の危機管理体制とは、非常事態に備えた生産から流通までの仕組み作りであ る。発動することがないように祈りながら、制度を検討しておく必要があるのでは ないか。(中村靖彦「コンビニファミレス回転寿司」による)① このへんで食糧危機管理体制を考えておく必要があるとあるが、なぜか。
A.今すぐ食糧を確保し国民一人一人の生活を守らなければならないから
B.アジアを中心として食料の生産や流通に非常事態が起きているから
C.食糧の確保が今後ますます難しくなることが予想されるから
D.食糧輸出国の危機管理体制が確固としたものではないから